松岡 出  院長

Izuru Matuoka

大学病院での診療・研究を始めとして、リハビリセンターや行政機関そして精神科の専門病院にて勤務してまいりました。その経験を活かし、2000年にまつおかクリニックを開業しました。このたび、長男の松岡究医師が副院長として、当院の仕事に関わることになりました。新たな体制となりますが、よろしくお願いいたします。

略歴
  • 1981年 奈良県立医科大学医学部卒業
  •  同年より、同大学附属病院等で臨床研修をおこなった後、臨床や研究に従事
  • 1984年 同大学精神医学 助手・1985年 精神科外来医長
  • 1987年 小豆島病院院長
  • 1989年 奈良県心身障害者リハビリセンター精神科医長(現 奈良県総合リハビリセンター)
  • 1992年 奈良県精神保健センター所長(現 奈良県精神保健福祉センター)
  • 1995年 (財)信貴山病院副院長 (現 ハートランドしぎさん)
  • 2000年 まつおかクリニック院長 (2016年 現在地に移転)
資格
  • 医学博士
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医
所属学会
  • 日本精神神経学会
  • 日本森田療法学会


松岡 究  副院長

Kiwamu Matuoka

はじめまして、松岡究です。これまで、奈 良県立 医科大学附属病院において急性期 の総合病院精神科医として勤務し、同病院の認知症疾患医療センターでは、物忘れ外来を担当して参りました。認知症に関する脳画像研究にも携わり、最新知見に基づいた認知症診療に努めてきました。一般的な精神科診療はもちろん、特にご高齢の方の物忘れのお悩みにも親身にお応えしたいと考えています。どうぞ、お気軽にご相談ください。皆さまが安心していただけるようサポートいたしますので、よろしくお願いいたします。

略歴
  • 2009年 奈良県立医科大学医学部卒業
  • 2017年 同大学大学院医学研究科博士課程修了
  • 2009年 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター臨床研修医
  • 2011年 奈良県立医科大学附属病院精神科
  • 2012年 独立行政法人国立病院機構やまと精神医療センター
  • 2013年 奈良県立医科大学附属病院精神科・認知症疾患医療センター(2016年から助教)
  • 2019年 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構脳機能イメージング研究部
  • 2023年 奈良県立医科大学附属病院精神科・認知症疾患医療センター(2023年から助教、2024年から講師)
  • 2025年 まつおかクリニック(奈良県立医科大学附属病院精神科非常勤講師、量子科学技術研究開発機構客員研究員)
資格
  • 医学博士
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医・指導医
  • 日本老年精神医学会専門医・指導医
  • 日本精神神経学会認知症診療医
  • PET核医学認定医
  • 認知症サポート医
所属学会
  • 日本精神神経学会
  • 日本老年精神医学会
  • 日本認知症学会
  • 日本東洋医学会